Ma vie avec l'anglais

主に英語・英語学習を中心に、日常的に思うことやこれまでをつらつらと書くところ。

覚悟を決める話

今日は歩いて行ける距離のカフェを見つけたので、散策がてら行ってきました。

チャイラテを注文したのですが、シナモンと生姜をはじめスパイスが効いていて、若干風邪気味の体に沁み渡りました。しばらく通い詰めそうです。

f:id:mavieaveclanglais:20170125134224j:plain

 

さて。タイトルの覚悟を決める話。

日本を発つ直前にある方からご助言をいただきました。

海外に渡るための覚悟の話ではなく、これからの(英語と一緒に)人生を歩むにあたっての方向性を明確に定めるとともに、それに向かって行く、そしてそれは必ずしも容易な道ではないから、覚悟を決めた方が良い。という話です。

 

この先の人生をどのように運んでいきたいか、その具体的な内容はちょっと置いておくとして、このようなお話をされたときとその後の心境を少々。。

まだ覚悟は決めきっていませんが。(笑)

 

まず、私は十数年間英語が好きで好きで、とにかく常に英語のことを考えていたかった。仕事の時間がもったいないと思うくらい。おかげさまで社会人失格です。(笑)

好きなことは仕事にしない方がいいという話も聞くことがありますが、自分に限っては英語を仕事にしたい、しなければ道はないと思いはじめたのは20代半ばです。

英語を仕事にできればなんでもよいのかというと、そうではなく、自分のしたい英語をそのまま仕事にするにはなんだろうということを考えたときに、一つの選択肢が上がってきます。

それからはその一つの選択肢を目指しつつ、海外に行きたい自分の欲望にも逆らわず、その時々それなりの対応といいますか、準備をしてきていた気でいました。

でも、その準備は愚かその選択肢に対しての心構えや知識があまりにも乏しく、考えが甘かったことを痛感させられたのが、この覚悟を決めるお話しです。

 

この一連のお話しを聞き、いろいろ会話をし、今きっぱりと言えるのは、いろいろ痛感してもその選択肢は変わる兆しはない、ということです。

 

ただ、その一つの選択肢はさらにいくつかの選択肢に分かれています。まずその細分化された選択肢のどれを選ぶのか、これはちょっとどこか考えないようにしていたのですが、実はとても大きな問題で、今すぐにでも決断をくださなければなりません。

決断をくださなければ、ここから先には進めないからです。

そして、今すぐ決断する必要がある理由にはもう一つ。

遅すぎるのです。

なにがって、その道を選ぶ場合、通常はこの歳もう既にその道の半ばにいておかしくない。そして、その道に乗り遅れた場合、途中で合流できる可能性はとてもとても少ない。

余程、ものすごく秀でた能力や知識等をもっていなければ非常に難しい。

過ぎてしまった時間はもう元には戻らないので、そのほんの少しの可能性に掛けるにしても、兎にも角にも少しでも早く前に進んで、追いつく努力をしなければならない。

 

好きでスタートが遅くなったわけではないし、スタートが遅くなった分怠けていたわけでもない。

説明してと言われれば、その間何をどのようにしていたのか、事細かに説明できる。

ただ、それを説明する機会にすらたどり着けないかもしれない。

客観的にみて、その間何をしていたのかは表面には出てこず、ただただ流れに乗り遅れた人でしかない。

それを、私は「やろうと思えば何歳だって、いつだって、努力次第でなんとでもなる。」という心情を隠れ蓑にして考えないようにしておりました。

それを引っ張り出して問題提起してくださったのが、出発直前のお話しです。

 

単純に、といいますか、広義的な選択肢への覚悟は固まっている。

あとは、その先の狭義的選択肢をどうするか。

 

それを考えたときに、私はもしかして、ここでこそ"好きなことを仕事にする"ことを捨てた方がいいのではないかとふと思いました。

英語を捨てるのではありません。

あくまでその先にある選択肢のうち、大好きな方を捨てた方がよいのではないかと思いつきました。

(なんて移り気なわたし!!)

そして、これまで受けてきた英語教育、自分でしてきた英語学習を通して得た知識を不動のものにするのは如何なものか、と現在心の中で葛藤中です。

これは恐らくトロントにきていなければ、(まだ1週間ですが)ここで出会った人々と話したことがなければ思いつかなかったことでもあります。

 

どうしてトロントにきたのか。どうして英語圏なのか、何のための英語なのか。

 

残念ながら、私は英語を仕事をするため、生きていくための"ツール(道具)"にはできないのです。

でも、"ツール(道具)"にできない人間には、きっとできない人間なりのやり方があるのではないかと思っています。

 

そのためにも、今は一刻も早く覚悟を決める。

 

さて、明日もチャイラテ飲みながら覚悟を決める下準備をしますか。

どんな覚悟を決めて、どうするのか。

You'll see!!

(でも今のところできるだけ長くカナダにいたいなぁ。。。←)

 

 

文学(基本的には英米文学のつもり)のブログもはじめました。よろしければ…

↓↓

 http://thelongestshortcut.hatenadiary.jp/about

英語を習得したいのです。

前回の投稿から大分時間が空いてしまいました。

友人に会うためにバンクーバーに立ち寄り、そこからホームステイ先のトロントへ移動して、もうすぐ1週間が経ちます。

今年は現地の方も驚いているほど寒くなく、雪も降らないトロントです。

到着してから部屋の掃除、携帯電話契約、銀行口座開設、仕事をするためのSINの申請と諸々の必要手続きを済ませ、今日、初めて履歴書をアルバイト希望先に提出してきました。

手続きのやり方などは他の方のブログ等でとても有益な情報が書かれていますので、そちらを参考にしていただくとして…(笑)

今のところ大きな問題もなく(ちまちましたことはあるけれど、そんなに大変なことではありません)、素敵なホストマザーとシャイなステイメイトと楽しく暮らしています。

 

さて。本題です。

どうしてカナダに来たのか。ワーホリなのか。もちろん、

 

英語を習得したいから

 

です。

日本にいる間、とても多くの人から、「そうは言ってもできるじゃないか。喋れているではないか。」と言っていただきました。ありがたいことです。

でも、それは半分当たっていて半分ただの、本当に買い被りだと感じておりました。

 

ご存じの通り、日本は英語が公用語の国ではありません。中学校から英語教育が始まっても、高校や大学卒業時にみんながみんな英語を話せるようになるかというと、そうではありません。むしろ、一歩間違うと、英語嫌いな人を量産している可能性もあるのでは…なんて思ってしまうくらいです。(統計とってるわけではないので悪しからず…)

そのような中にいて、中学校入学時のThis is a pen.から今日まで、勉強量の差はあれども15年余りの間"英語好き"を公言してきた身としては、そのレベルはおいておいて、英語が好きではない人から見たら、「英語ができる」部類に入っていなければならないとは思うのです。なので、半分当たっていると思います。

では、買い被りの部分は何なのか。

「できるんならいいじゃないか」と思う方もいらっしゃるでしょう。

ただ、"英語を勉強している人"の枠の中で見れば、まだまだだと思う方の方が多いと思っています。だから、買い被りなのです。

"英語を勉強している人"の中でも、何をゴール、目標としているかは人それぞれですし、"英語を勉強している"からといって"英語が好き"とは限らないです。

 

今日は本当はこの、英語を勉強する上でのゴールや目標、それに合わせた勉強法等について問題提起したかったのですが、既に長々と書いてしまっているので、やめておきます。(笑)

 

話を元に戻しますが、私が30歳まで日本で英語学習を続けてきて、どうして今更カナダに、しかもワーホリビザで来てしまったのか。

もちろん英語を習得したいからなのですが、「英語圏で生活したから英語が話せるようになる」とは思ってはいません。

あくまでこれは、私にとっては「答え合わせ期間」です。

これまで、特に20代後半は、とにかくありとあらゆる方法で英語に触れてきました。それでもどうしても補えないもの、それが「確信」でした。

どのような単語、どのような熟語が、どのような状況で、どれくらいの頻度で使われているのか。私がこれまでに得てきた文法、単語、慣用表現、その他もろもろの知識はどれくらい頻繁に使われていて、ネイティブにはどのように受け取られるのか、実は今まで私が出会ったことのない、より良い表現方法があるのではないのか。

このような疑問を解決し、確信に変える作業をしたくて、カナダに来ました。

 そして、この作業をするためには、特に大学や語学学校に通う必要はないと感じました。専門的な英語をできるようになりたいのであれば、大学に通うのもありでしょう。そもそも生活がままならない(仕事をして食べていくことも含めて)のであれば語学学校に通うのもありでしょう。

ただ、私はこの作業をするためには、なにより現地の生活に潜り込み、さまざまなところでこっそり英語を盗むことが一番だと考えました。ワーホリビザ最適!

(まぁこれだけが理由ではないですが、英語に関してはこれが理由です)

ここにいれる間は、念願叶っての英語圏生活を楽しみつつ、確信を得て帰国したいと思います。

 

なんだか書きたい事が(自分の中で)錯綜していてまとまりがないですが、少しずつ慣れていきたいと思います。

今日はこの辺でお暇します。

 

文学(基本的には英米文学のつもり)のブログもはじめました。よろしければ…

↓↓

 http://thelongestshortcut.hatenadiary.jp/about

初投稿

ブログ、はじめました。

カナダ2日目です。

セントラルヒーティングが暑くて暑くて昨晩は時差ボケと睡眠不足にも関わらず、1時間寝ては1時間起きて、の繰り返し。

プラスしてまさかの初日にホームシック!(今は復活しました)

ヘトヘトに疲れてるのに寝られない、夜が長い(日の出が8:00でした)…などなど、色々重なって、「帰りたい」でも「今帰ったら何しに来たか分からないし、この先どうやって生きていけばいいか分からない」「もう嫌だ」「死にたい」と、いつにも増してネガティヴ思考でした…夜が明けてよかった😅

今日は色々対策を練ったので、朝まで寝られることを祈ります。

 

さて、到着しての感想ですが…

今の所中国人と中東系の方としか話してないようなものです。あ、この人ネイティヴ!と思ったのは新渡戸記念庭園を見ていた時に「2時で閉園だよー!」と教えて下さった係員さんと、今日のランチを注文した時のお姉さんのみでございます。

中東系の人は発音が聞き取りづらい…中国の人は素知らぬ顔して会話に中国語ぶっ込んでくる!

前者は慣れでしょうけど(そもそもあちらからすればこいつ聞き取りづらい!ってなってますよね)、中国語に関してはちょっと…😭😭😭

初めは「えっと…ごめんなさい、聞き取れなくて」とか言ってたけど、数回で我慢できなくなり(笑)「それ中国語だよね?中国語分からない!」と突っ込むように…でもたまに中国語っぽい英語だったりする(笑)

 

こういったのも含めて慣れていって、誰とでも話せるようになるのが「英語を使える」ってことなのだろう、と1人で納得。

 

もう少し、バンクーバー旅行期間なので、少しずつ日本語→英語にシフトして生活していきたいなーと思う今日この頃です。

 

もうひとつのブログも準備中です。